地域SNS研究会の合宿 in 掛川

地域SNSの運営者、開発者、および研究者で考える、地域SNS研究会の合宿が、2/5,6に掛川市で開催されました。
東は千葉から西は愛知の地域SNSの運営者、開発者、および研究者10名が参加。
地域SNS研究会の合宿が今回掛川で開催されたのは、昨年9/11-12に開催の第7回地域SNS全国フォーラム in 掛川に参加された分科会コーディネータの方が、「掛川の報徳精神は面白い、掛川の取り組みをもっと知りたい」ということで実現されたもの。


と、新聞風に書き始めてみたのですが、あとは通常モードで。
初日、参加者の5名の方が新幹線駅に集合。
そして、そばけん新年会になだれ込んでいただきました。
第7回地域SNS全国フォーラム in 掛川で分科会コーディネーターをされた、こままささんを始祖とし、e-じゃん掛川でもコミュニティーを作って活動しているそばけんの活動を実地に体験していただく絶好の機会。
そばけんの蕎麦を山ほど食べていただきました。多い人は10枚以上食べたんじゃないかな。
その後地域SNS研究会の合宿メイン会場である竹の丸へ。
ここから5名の方が参加。
掛川市の生涯学習、スローライフ、それからe-じゃん掛川の取り組みから始まって、あみっぴぃラブマツあんみつみてみん!の事例発表。
その後「FacebookとOpenPNEの連携」、 「DS連携について Twitter、RSS、GISについて」
開始時間も遅れたので時間が押して、2人分の発表を翌日に回して、初日終了。
そして懇親会
2次会も盛り上がり、24時くらいまで。
地域SNS研究会、二日目。
一日目の時間が押して消化できなかったため、予定より30分早めて9:30より開始。
「SNSの統計分析~ゆりかごから墓場まで~」
「参加と協力ー海外PR最新動向と日本の状況」
「OpenPNE3 ソーシャルネットワークを作る技術」
「『2010年の地域SNS』と今後の展望」
午前中で、予定通り合宿は終了。
昼食は、新泉の親子丼。
その後竹の丸の見学。
掛川城周辺
報徳社
図書館
二の丸美術館
二の丸茶室
掛川城
と掛川上周辺を散策していただきました。
そのあと、車にて
キウイフルーツカントリーにて、園長であり、スローライフ掛川のライフスタイルデザインカレッジ校長、平野氏の案内で園内散策。
それから掛川市役所、とお連れしてこだわりっぱ、そして竹の丸に帰って終了。
参加いただいた方々には「掛川」の取り組み、面白さを、楽しんでいただけた二日間だったと思います。
また、私も含めて対応したスタッフも、「地域SNS」に関わっている方が、ITを(便利だから楽だからといった面でとらえているわけでなく、地域づくりの一つのツールとしてどう使う、と言うことに取り組んでいるということが実感できた合宿でした。
公式レポートはこちら。
地域SNS研究会 国際大学GLOCOM

タイトルとURLをコピーしました