ロボットプログラミング講座無料体験会

よしなしごと


この春から学研教室でロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」が始まります。
うちの学研弥生町教室でもこの講座を開講することになり、11日に無料体験講座を行いました。
参加してくれたのは兄弟3組の6人で二回に分けての開催です。

今回の無料体験講座で作るのはブロック運びロボット。
まずは、ブロックで車体を造りそれにACモーター、サーボモーターを取り付け。
それらのコードをStuduino基板に接続して、ベンチボックスにつなげたら、本体の準備はOK
大まかにブロックの組み立てはしておいたものの、プリントを渡してやらせてみるとどの子もあまり迷うこと無く10分程度で組み立て完了です。
やっぱりブロックの取扱はなれているのかな。

その後、パソコンを開いてScratchを使ったブロックプログラミングへ。
左にあるサーボモーターのブロックを、真ん中にあるブロックにつなげて、などと説明すると、パソコンの取扱とかマウスのドラッグとかの説明はしなくても、すぐやることができる。
今回のこどもたちがパソコンになれているのか、今の小学生は大体パソコン操作に慣れているのか、どうなんでしょうね。
以前、一年間小学校でパソコンクラブの指導をさせてもらったときも、みんなそのあたりの説明は不要だったから、結構扱いに慣れている子が多いのかな。

スタートラインに置いたロボットのスイッチをいれたら、20センチ先に置いてあるブロックをつかんで、30センチ戻ったところにあるブロック置き場にブロックを置く、というのが今回のプログラム。
進む距離と、戻る距離の調整が試行錯誤になるので多少時間が掛かったけれど、大体どの子も40分くらいあればプログラミングができた感じです。

最初の課題ができた子には、それからいろいろ工夫してみてごらんというと、こんなことまでできた子も。

4月から月2回でロボットプログラミング講座が始まるわけですが、こんな感じだとけっこういろいろできるようになるんじゃないかな。
結構楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました